※車ステッカー作成の見積り・卸価格表はこちらです→お見積もり無料です
カッティングステッカーの作成
色着きの既製品カッティングシートや印刷文字の切り抜きステッカーを作成する場合の始めの段階。
カッティングの作図とカット
カッティングデータの作図は貼る時のことを考慮して作成します。
データのフチ10mm程度外側で台紙をカットする線と三角コーナー4か所を作図します。
1黒の文字を作成する。白線がカット指示線です。

2余分な黒シート部分を取り除きます。この時コナーの三角形も位置決めのため残します。

リタックシート(又はアプリケーションシート)貼り
1コーナーより大きイサイズで、転写用のリタックシート(アプリケーションシート)を貼ります。

2リタックシートの上から台紙も一緒にコーナーサイズでカットして仕上げます。貼る準備完了です。

リタックシートに文字を転写
リタックシートで文字を台紙からはがして、目的の場所に位置決めして貼ります。この時リタックシート側を平らな面に置いて台紙を面にすべらせてはがしていくのがコツです。

この時コーナーの三角形は位置決めに便利ですので、一緒に貼ってしまいます。貼り終わってから三角形コーナーは取り除きます
※注意!リタックシートを黒文字と一緒にはがして目的の場所に貼りますが、このとき黒文字がリタックシートにうまく着いてこない場合があります。その場合は、リタックをもとに戻してからスキージ(ヘラ)で何度も下に圧力を加えながらこすります。ドライヤーなどで暖めて行うと更に効果があります。

ステッカーを貼ります
貼りたい場所に位置決め用にテープなどで印を付けてから貼ります。
リタックごと貼り、スキージー(ヘラなど)で圧力をかけてリタックの上からこすります。そしてリタックシートをはがして完成です。
ステッカーの貼り方の詳細は→ステッカーの貼り方へ
切り文字の作成詳細は→切り文字作成へ