市販カッティングシートの施工例2
市販されている、3MのスコッチカルやTOYOのダイナカルなどのシートをカットて貼り付けします。
郵便局の施工例
郵便局指定色の「ゆうせいレッド」の壁面プレートに郵便のロゴ文字を貼付します。
取付位置にテープでマークしてリタックごとロゴのカッティングシートをせっけん水貼りします。
せっけん水の作成濃度についてはステッカーの貼り方にご訪問ください。
<仕上がり>

診療時間のカッティングシート貼り
玄関のガラス戸に診療時間など店舗情報をカッティングシートで案内した施工例。

ステッカーの色は窓や玄関の場合は、中が暗く見えるので「白」が目立ちます。
圧雪車両のシート貼付例
圧雪車にロゴのカッティングシートを貼付した例

スノーランドの雪上車の側面に屋外用のカッティングシート(ダイナカル)を貼付。
カッティングシートををきれいに貼るコツ
屋外での施工では、ゴミがステッカー糊に付着しやすくなります。ロゴシートをリタックごとはく離紙からはがす時にせっけん水スプレーしながらはがすとゴミやホコリが入らなくなります。
はく離紙からはがす時シートに静電気が発生しますが、スプレーすることで空中のホコリを吸着することを防ぐことができます。
壁面プレートの方にも貼る直前にせっけん水スプレーしておくと更に良くなります。